地獄変(8)

       八



 それが始めは唯、声でございましたが、暫くしますと、次第に切れ/″\なことばになつて、云はゞ溺れかゝつた人間が水の中でうなるやうに、かやうな事を申すのでございます。

「なに、己に来いと云ふのだな。――どこへ――どこへ来いと? 奈落へ来い。炎熱地獄へ来い。――誰だ。さう云ふ貴様は。――貴様は誰だ――誰だと思つたら」

 弟子は思はず絵の具を溶く手をやめて、恐る/\師匠の顔を、覗くやうにして透して見ますと、皺だらけな顔が白くなつた上に大粒おほつぶな汗をにじませながら、唇のかわいた、歯のまばらな口をあへぐやうに大きく開けて居ります。さうしてその口の中で、何か糸でもつけて引張つてゐるかと疑ふ程、目まぐるしく動くものがあると思ひますと、それがあの男の舌だつたと申すではございませんか。切れ切れな語は元より、その舌から出て来るのでございます。

「誰だと思つたら――うん、貴様だな。己も貴様だらうと思つてゐた。なに、迎へに来たと? だから来い。奈落へ来い。奈落には――奈落には己の娘が待つてゐる。」

 その時、弟子の眼には、朦朧とした異形いぎやうの影が、屏風のおもてをかすめてむらむらと下りて来るやうに見えた程、気味の悪い心もちが致したさうでございます。勿論弟子はすぐに良秀に手をかけて、力のあらん限り揺り起しましたが、師匠は猶夢現ゆめうつゝひとごとを云ひつゞけて、容易に眼のさめる気色はございません。そこで弟子は思ひ切つて、側にあつた筆洗の水を、ざぶりとあの男の顔へ浴びせかけました。

「待つてゐるから、この車へ乗つて来い――この車へ乗つて、奈落へ来い――」と云ふ語がそれと同時に、のどをしめられるやうな呻き声に変つたと思ひますと、やつと良秀は眼を開いて、針で刺されたよりも慌しく、矢庭にそこへね起きましたが、まだ夢の中の異類いるゐ異形いぎやうが、※(「目+匡」、第3水準1-88-81)まぶたの後を去らないのでございませう。暫くは唯恐ろしさうな眼つきをして、やはり大きく口を開きながら、空を見つめて居りましたが、やがて我に返つた容子で、

「もう好いから、あちらへ行つてくれ」と、今度は如何にもなく、云ひつけるのでございます。弟子はかう云ふ時に逆ふと、何時でも大小言おほこごとを云はれるので、匆々師匠の部屋から出て参りましたが、まだ明い外の日の光を見た時には、まるで自分が悪夢から覚めた様な、ほつとした気が致したとか申して居りました。

 しかしこれなぞはまだよい方なので、その後一月ばかりたつてから、今度は又別の弟子が、わざわざ奥へ呼ばれますと、良秀はやはりうす暗い油火の光りの中で、絵筆を噛んで居りましたが、いきなり弟子の方へ向き直つて、

「御苦労だが、又裸になつて貰はうか。」と申すのでございます。これはその時までにも、どうかすると師匠が云ひつけた事でございますから、弟子は早速衣類をぬぎすてて、赤裸あかはだかになりますと、あの男は妙に顔をしかめながら、

「わしはくさりで縛られた人間が見たいと思ふのだが、気の毒でも暫くの間、わしのする通りになつてゐてはくれまいか。」と、その癖少しも気の毒らしい容子などは見せずに、冷然とかう申しました。元来この弟子は画筆などを握るよりも、太刀でも持つた方が好ささうな、逞しい若者でございましたが、これには流石に驚いたと見えて、後々までもその時の話を致しますと、「これは師匠が気が違つて、私を殺すのではないかと思ひました」と繰返して申したさうでございます。が、良秀の方では、相手の愚図々々してゐるのが、じれつたくなつて参つたのでございませう。どこから出したか、細い鉄の鎖をざら/\と手繰たぐりながら、殆ど飛びつくやうな勢ひで、弟子の背中へ乗りかかりますと、否応なしにその儘両腕を捻ぢあげて、ぐる/\巻きに致してしまひました。さうして又その鎖の端を邪慳じやけんにぐいと引きましたからたまりません。弟子の体ははづみを食つて、勢よくゆかを鳴らしながら、ごろりとそこへ横倒しに倒れてしまつたのでございます。

--------------------------------------------------
底本:「芥川龍之介全集 第一巻」岩波書店
   1995(平成7)年11月8日発行
底本の親本:「鼻」春陽堂
   1918(大正7)年7月8日発行
※底本には「堀川」と「堀河」が共に現れる。「堀河」は「堀川」と思われるが、表記の揺れは底本のママとした。
入力:earthian
校正:j.utiyama
1998年12月2日公開
2004年3月8日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
--------------------------------------------------
●表記について

  • このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。

  • [#…]は、入力者による注を表す記号です。

  • 「くの字点」は「/\」で、「濁点付きくの字点」は「/″\」で表しました。

  • 「くの字点」をのぞくJIS X 0213にある文字は、画像化して埋め込みました。